〒569-0803 大阪府高槻市高槻町19-2 みずきマンション1F
阪急高槻市駅から徒歩3分、JR高槻駅から徒歩5分/提携駐車場あり

受付時間

8:30~12:30/16:00~20:00
定休日:水曜・土曜午後、日曜

ご予約はお電話よりお願いいたします

072-685-4970

お悩み相談室
 

膝が痛いとどうなるの?

日常生活の制限

 膝の痛みが激しい場合、歩行や階段の上り下りなどの基本的な日常動作が制限されることがあります。長時間の立ち仕事や座りっぱなしの仕事も辛くなることがあります。また、痛みがあるために、荷物を持ったり重いものを持ち上げたりすることが難しくなったりします。

 

運動制限

 膝の痛みは、スポーツや運動活動にも影響を与えます。
膝を使う運動やジャンプ、走るなどの高負荷な運動は特に辛くなることがあります。
痛みがある場合、運動を控える必要が生じるかもしれません。

 

筋力低下

 膝の痛みがあると、脚部の筋肉を十分に使うことができず、筋力低下が起こります。
筋力低下は、安定性やバランスの問題を引き起こし、膝の負担を増やすことがあります。
また、筋力が低下すると関節の安定性を損ない、さらなる痛みやケガのリスクを高めることになります。

 

心理的影響

 慢性的な膝の痛みは、心理的なストレスや不安を引き起こします。
日常生活の制限や運動の制約によって、活動的で健康な生活を送ることが難しくなるため、生活の質に影響を与えることがあります。
また、痛みによって睡眠の質が低下し、疲労感やイライラでストレスを感じてしまいます。

 

膝の痛みは個人によって異なるため、上記の影響が必ずしもすべて当てはまるわけではありません。
痛みの原因や程度によっても異なるため、正しく診断と治療を受けることが重要です。


岩﨑整骨院では適切な治療やリハビリテーションプログラムで、痛みの軽減や機能の回復に務めております。

膝が痛くて歩くのがつらいと悩んでいませんか?

私も以前に膝関節の痛みで悩まされる事がありました。

 

膝の痛みといっても、膝だけが原因で無い場合がほとんどです。足首や股関節に原因があることも多々あります。マッサージやストレッチで一時的にはラクになるでしょうが、根本的に解消されるわけではありません。

あなたはこんな悩みありませんか!?

 

膝の痛みで悩んでいる人は次のような特徴があります。

 

運動や歩行中に痛みを感じる
膝の痛みは、歩行や運動の際に特に強く感じることが多いです。また、痛みがあるために運動や日常生活での動作が制限される場合があります。

 

膝の可動域が制限されている
膝や股関節の可動域が制限されることもあります。これは、関節周囲の筋肉や靭帯の緊張、炎症などが原因となって起こります。

 

腰痛や足首の痛みと一緒に症状が現れる
膝の痛みは、腰痛や足首の痛みなど、他の部位の症状と一緒に現れることがあります。

 

年齢による膝の痛み
膝の痛みは、年齢層に関係なく発生することがありますが、特に中高年の方に多く見られます。

 

スポーツや運動による痛み
膝の痛みは、スポーツや運動をしている人に多く見られます。特に、ランニングやバスケットボール、サッカーなどのスポーツをしている人が多いです。

膝の痛みを解決する3つの方法

  • お風呂などで太もも、膝関節を温める
  • ストレッチをする
  • 太ももの筋力強化

お風呂などで太もも、膝関節を温める

太ももや膝、足全体をお風呂に入ったり、カイロ、ホットパックなどで温める。

温めることによって血流を良くし、筋肉が伸び縮み自由な状態に戻ります。

ストレッチをする

 

膝関節、太もものストレッチをしましょう。

前や後を心地よくのばしてみましょう。

縮まっている筋肉を伸ばすと、血流が良くなり機能的な動きが出来るようになります。

 

太ももの筋力強化

太ももの前や後。内、外を鍛えましょう。

バランスが良くなると協調して働き、痛みが軽減されます。

 

身体は全身つながっています。姿勢の改善や、しなやかにスムーズな動きが出来るようになります。

それでも膝の痛みでお困りなら


 

院長の岩﨑です。
あなたのお悩みを解決します!

 

膝の痛みで悩んでいる方は多いのではないでしょうか?歩行時に痛みが出たり、立ち上がるときに時間がかかったり、重だるくすっきりしない。このような症状で来られる方は多いです。ほとんどの方が、筋肉のバランスが崩れています。ストレッチをしたりトレーニングなどで早期回復をはかります。

 

当院では膝関節だけを診るのではなく、身体全体の運動連鎖を診て評価し、原因を追及し、姿勢を改善することで、見た目はもちろん、様々な症状から解放される事を目指します。

 

一時的に良くなってもまた繰り返してしまう。これを防ぐために全身にアプローチして根本改善を計ります!

 

 

 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。