〒569-0803 大阪府高槻市高槻町19-2 みずきマンション1F
阪急高槻市駅から徒歩3分、JR高槻駅から徒歩5分/提携駐車場あり

受付時間

8:30~12:30/16:00~20:00
定休日:水曜・土曜午後、日曜

ご予約はお電話よりお願いいたします

072-685-4970

院長あいさつ

院長 岩﨑勝己(いわさきかつみ) プロフィール


 

肩書

院長
アスレティックトレーナー

ダイエットアドバイザー

資格

柔道整復師
登録販売者

 

生い立ち
  • 1970年兵庫県豊岡市生まれ(住所、育ちは大阪府高槻市)
  • 小学校時代は投げたり打ったりすることに興味を持ち、リトルリーグで野球に没頭する
  • 中学校・高校、大学と野球部に所属。
  • 肩、肘、腰など故障に悩まされ、リハビリを受けまくる。
  • 社会人野球では全日本クラブ選手権に2度出場、主戦投手を務める。
  • ケガ、故障などの経験を生かし、サポートする側に回りたいと決意し、国家資格を目指す。
  • 専門学校卒業後、整形外科、3院を経て平成18年に岩﨑整骨院を開院
  • 岩﨑整骨院を開院してからは勉強会やトレーナー研修、薬の資質向上研修(漢方中心)へ出かけるなど、知識や技術を向上するために常にスキルアップを心がけている。

 

経歴
  • 青い鳥幼稚園
  • 高槻市立清水小学校
  • 高槻市立第九中学校→高槻市立芝谷中学校
  • 大阪府立島上高校
  • 大阪学院大学経済学部
  • 行岡整復専門学校
  • 2001年に柔道整復師免許取得
  • 2008年12月 に岩﨑整骨院を開院。
  • 2010年9月に登録販売者合格
  • プロ野球マスターズリーグ大阪ロマンズトレーナー(2003~2007)
  • 中山製鋼野球クラブトレーナー(2003~2011)
  • 東京ヤクルトスワローズトレーナー研修参加(2012年8月)
  • その後も多数のセミナーや勉強会へ参加。現在に至る。
所属団体

ごあいさつ

 

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。岩﨑整骨院院長の岩﨑勝己(いわさきかつみ)です。

 

私自身、小学4年生から野球をやっており、高校の時に肘を痛め、整骨院や病院に通う生活を送っていました。

 

ラクになってはまた痛め、また違うところに負担がかかり負の連鎖が続いておりました。

 

昔は今ほどの治療やトレーニングが発達しておらず、パフォーマンスにも影響していました。社会人野球時代に投球過多で右肩を痛め、ボールを投げられない常態になりました。

 

服を着ることや、髪をとく、お尻を拭くことさえ苦痛な状態でした。整形外科では手術が早いと言われました。もう限界かなと思っていました。

 

あるときにプロ野球球団のトレーナーを紹介してもらい、治療を始めることに。なんと、治療というよりは積極的に動かしたり、トレーニングが中心でした。もちろん物療やリハビリもあったのですが、その相乗効果で、あれよあれよと回復していきました。

 

半年以上かかりましたが、ボールもしっかり投げられるようになり、全国大会まで行けるようになりました。諦めずにやれば必ずいい方向に向かうと思い、この経験を生かし、現在の仕事に就いております。

 

スポーツに限らず、膝が痛くて歩きづらい、腰や肩を動かすと痛い等でお悩みを持っておられる方に、希望を持っていただけるよう、お役に立てればと思っております。

 

 

大切にしていること

 

現在、世間には整骨院や整体院、鍼灸院といった治療院が乱立しております。患者様はどこに行けばいいのかわからない。

 

整形外科に行けば無難にレントゲンなどで骨がどうなっているかを調べてもらえます。

 

しかし、リハビリをしっかりやる整形外科は少ないように思えます。骨に異常が無ければ湿布と痛み止め。こんなところがほとんどです。それで早期に治癒することが出来るのでしょうか?

 

リハビリ科があっても、電気や牽引、ホットパックなど。気休めにしかならないですよね。痛いところだけにアプローチしても、原因がそこで無ければまたぶり返すだけです。結局、その場だけの対症療法で根本治療ではありません。

 

繰り返すことによってストレスや怖さ、クセが出来てしまいます。そうならないために岩﨑整骨院では、患者様のお話を詳しく聞き、検査、カウンセリングをしっかりとした上で施術プログラムを提案させていただいております。

 

身体は筋膜などでつながっています。痛いところだけを診るのではなく、全身の運動連鎖を診て原因を探り出し、施術することを心がけております。

 

 

 

 

ご来院をお考えの方へ

 

岩﨑整骨院では、患者様に一日でも早く楽になってもらいたい  その思いだけを大切にし、施術に取り組んでおります。

 

ひとりひとりのお話をしっかりと聞き、この方には何が必要なのか?苦痛から解放されるにはどのようなことをすれば良いのか?良くなったらどんな気分になれるのか? また、何がしたいのか?ぶり返さないためにどのようなメンテナンスが必要なのか?

 

一時的に良くなる事が目的で無く、「生涯健康」をモットーに患者様のパートナーとして身体的、精神的な支えになれる事を願っております。

 

自由に身体を動かすことが出来る!こんなに嬉しいことはありません!是非、一緒に頑張りましょう!