「走って整えて、食べて回復! 京都ランと鳥貴族で“筋肉と自律神経”をいたわる1日」

folder未分類

健康オタク院長の岩﨑です。

昨日は午前診のみ。午後からは自分のメンテナンスデーと決めておりまして、思い切って京都まで足を延ばしてみました。

さて、どこへ行ったかというと——
**「京都の街を走りながら、心と身体を整える」**という、なんとも健康オタクらしい時間を過ごしてまいりました。


■ いざ、京都の街へ! 目的は…ランニング!?

午後の診療がない、天気も良い、カラダもまぁまぁ元気。

「これは、じっとしてる方が不健康や」と思い立ち、京都の三条あたりを起点にランニングスタート。

観光地としてにぎわう場所を、観光でもなく買い物でもなく、ただひたすら走る整骨院の院長。

我ながら、ちょっと異様な光景です。

でも実は、**「街ラン」**ってめちゃくちゃおすすめなんですよ。

風景がどんどん変わるし、信号や人混みで自然にインターバルが入る。

飽きずに有酸素運動ができて、自律神経にもいい刺激が入るんです。


■ セルフメンテナンスも忘れずに

走ったあとは、自分のカラダの治療タイム。

整骨院を営んでいると、「先生は自分で治せるんでしょ?」なんてよく言われますが…

いやいや、**“人の身体は他人の手を借りて整えるもの”**です(笑)

今回は、信頼している知人の治療家さんにコンディショニングをお願いしました。

ラン後の股関節の張り、腰の違和感、ついでにストレートネック気味な肩周りまで、しっかり調整。

やっぱり、自分の体に向き合う時間って大切ですね。


■ 「夜は鳥貴族で【タンパク質補給】!運動後の疲労回復メシ」

夕方になり、走って・整えて・ちょっと疲れてきたところで、「タンパク質補給や!」と決意。

向かったのは…そう、みんな大好き「鳥貴族」さん

いや、ほんま最近の鳥貴族、レベル上がってません?

鶏むね肉の串焼き、サラダ、つくね、唐揚げ、そして…もちろんビール(これはタンパク質ではない)。

トレーニング後は、「何を食べるか」より「何を吸収できるか」が大事と言われています。

脂質+タンパク質のバランスがよく、胃腸に優しいメニューを選べるのが鳥貴族のありがたいところ。

しかも、リーズナブルやのに美味しい。

走ったカロリーは帳消しです。ああ、幸せ。


■ 「走る」「整える」「食べる」は三位一体

この日は改めて、「健康ってバランスやなぁ」と実感。

健康をつくる三本柱

✅ 有酸素運動で血流と代謝アップ

✅ 整骨院で骨格の歪みを整えて疲労回復

✅ 食事でタンパク質・ミネラルをしっかり補給

これがうまく回ってると、自律神経の乱れも整いやすくなり、体調も安定します。

ちなみに、暑さが本格化してくるこの時期、「なんかだるい」「寝ても疲れが取れへん」「汗かきすぎてフラフラ」なんて不調が増えます。

そんなときは無理に頑張らず、まず**深呼吸して、栄養と睡眠と“ちょっとの運動”**です。

「運動後のケアや、夏の不調が気になる方は、すぐにご相談ください。

身体を整えるだけで、生活がラクになりますよ😊」


■ 最後に:あなたの健康習慣、見直してみませんか?

僕自身、患者さんに言う以上、自分の体もちゃんとケアせなアカンと思ってます。

走って、整えて、食べて、笑って。そんな日々を繰り返してるうちに、
「あれ?最近調子いいやん」と思えるようになります。

「もう歳やし…」って思う前に、**“ちょっとだけでも行動してみる”**のがおすすめです😊

健康は一日にしてならず。

でも、不健康は一晩で訪れます(急に寝違えるとか、あれ怖いですよね…笑)

皆さんも、夏バテに負けず、元気に過ごしてくださいね!


✅ 【まとめ:今日の健康キーワード】

  • 自律神経の整え方

  • 街ランのすすめ

  • セルフメンテナンスの大切さ

  • タンパク質と疲労回復

  • 整体と血流改善の関係

  • 夏の不調対策(熱中症・だるさ・寝不足)

では、元気に過ごしましょう!

初回
限定

割引キャンペーン実施中

肩こり・腰痛コース

9,500(税別)

4,980(税込)

肩こり・腰痛を集中して整える施術です。
ご予約の際には「ホームページを見て予約」とお伝えください。