猛暑トレと立ち飲み反省会。クセづいた健康習慣は裏切らない!?

昨日は朝から「これは命の危険あるかも…」と感じるほどの猛暑日。
さすがに外ランは諦め、ジムで屋内トレーニングに切り替えました。
エアコンの効いた空間での筋トレは快適そのもの。マシンに集中できて、普段あまり使えていない筋肉にもちゃんとアプローチ。
そして汗の仕上げは、いつものサウナで1時間しっかり発汗タイム。
この“筋トレ+サウナ”の黄金ルーティンは、体のリセットにもってこい。
汗をかくことで、代謝アップ、血流改善、自律神経のバランス調整にもつながります。
特にこの時期は、むくみやだるさの解消にも◎。
午後の診療を終えたあとは、久しぶりに後輩と立ち飲みに繰り出すことに🍻
駅近の渋めの立ち飲み屋に入って、生ビールの“生大”を注文。
「おつかれ〜!」と乾杯したその瞬間、気づけば僕はすでにジョッキを空けてました(笑)
「え?僕まだ口つけてへんのに…」と驚く後輩。
周囲の常連さんも「すごいな」と苦笑。
いやいや、僕の“喉のブレーキ”が壊れてるだけですって(汗)
その後も、お刺身、ポテサラ、てっちゃん焼きをアテにビールが進み…
2人で軽く飲んだつもりが、会計はまさかの8000円近くに!
「安い店でも積もれば山となるやな」と、しっかり反省会モードに突入。
それでも、仕事終わりに語り合う時間は何ものにも代えがたいご褒美です。
帰宅後、少し落ち着いたかと思いきや、体はまだ火照ったまま。
冷蔵庫をのぞくと…そこには定番の厚揚げ、卵、そして缶ビールが。
「…やるか」
酔っていても、手が勝手に出汁巻き卵の準備を始めていました。
卵を割り、出汁を混ぜ、フライパンで巻いていく——もはや“職人の型”です。
しかも、右手はビール、左手は菜箸。まるで二刀流(笑)
焼き上がった出汁巻きに厚揚げを添えて、改めていただきます。
「うん、今日もウマい。酔っててもこれだけはぶれへん」
ここまでくると、もう**反射的な“健康のクセ”**になっています。
しっかりタンパク質を摂る、炭水化物を控える、塩分も控えめ。
酔っていても、このバランス感覚だけは守ってる自分に驚きます。
人は意識ではなく“習慣”で生きてる。
だからこそ、日々の積み重ねが大事。
健康は、何か特別なことじゃなくて、小さな選択と工夫の連続です。
岩﨑整骨院では、そんな“整える習慣”をサポートしています。
最近むくみやすくなった
汗をかきにくい、寝ても疲れが取れない
姿勢のクセや歪みが気になる
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
体のバランスを整えることで、血流や代謝が整い、日々の疲労回復力もぐんと上がります。
筋トレやダイエットと並行して整骨でのケアを加えると、相乗効果も抜群です!
そして大事なのは、調子が悪くなる前に“整えておくこと”。
酔っていても出汁巻きを焼いてしまうように(笑)
健康な習慣が、無意識レベルで根付いてくれれば、それは一生の財産です。
さあ、今日も少しずつ身体と心を整えていきましょう💪