夏を乗り切る整骨院的ライフハック!

folder未分類

 

こんにちは、高槻市の健康オタク院長、岩﨑です!

いや〜、毎日暑いですね!

「今年の夏、長すぎませんか?」と患者さんに聞いたら、「それ、毎年言ってますよ」と軽く返されてしまいました(笑)。

でも本当に今年はキツい!

ということで、今日は少しパターンを変えて、“夏を乗り切るための整骨院的ライフハック”をお届けします。

夏バテ気味の方、冷房で身体がだるい方、ちょっと読んでいってくださいね!


■昨日の運動記録:安満遺跡でランニング → コナミでサウナ!

 

昨日は安満遺跡公園で夕方ランニング。日が暮れると少し風もあって、気持ちよかったです。

「先生、あんな暑い中よう走れますね」とよく言われますが、慣れなんです。
でも、誰でもできることから始めるのが大事。

 

暑いときは無理せず、“日陰のウォーキング”でもOK!

5分からでも、外の空気を吸って汗をかくと、身体の巡りがぜんぜん違います。

そして、夜はコナミでサウナ!
これが私の夏のルーティンです。

 

整骨院の観点で言うと、“汗をかいて水分・塩分を出す→補給する”という流れがすごく大事。

サウナじゃなくても、ぬるめのお風呂に入って汗を出すだけでもOKですよ!


■夏バテ対策:食べ物編

 

さて、ここからが本題。
「何食べたら夏を乗り切れますか?」という質問、よくされます。

 

院長おすすめ食品はこちら👇

◎ゴーヤチャンプルー
→ビタミンCたっぷり。苦味が体の疲れに効くんです。

◎納豆+キムチ
→腸内環境を整える最強コンビ。免疫力アップ!

◎豚肉とごま油の炒め物
→ビタミンB群で疲労回復。ごま油で香りも良くて食欲UP!

◎ジェラート(適量)
→はい、これはご褒美です(笑)

サプリなら、

  • タウリン(疲労回復)

  • マグネシウム(足がつりやすい方に)

  • ビタミンC+B群
    あたりが鉄板です。


■整骨院目線の「夏こそやるべき運動」

・日中は無理せず、朝か夕方の散歩(10分〜OK)
・ストレッチ:股関節まわり、肩甲骨まわりをゆるめる
・おうちで簡単「椅子スクワット」10回×2セット

特に高齢の方には、冷房の中にいる時間が長くなると、関節が固まりやすいので注意!


■そして、恒例の“食い意地エピソード”

夜はスーパーで閉店間際のお惣菜を物色(笑)。

最初に手に取ったのは30%オフの中華総菜。

一旦カゴに入れたあと、ちょっと考えて棚に戻して知らん顔してたら、
なんと!半額シールが貼られているではないか!!

 

思わず、「これは戦略勝ちやな」と再びかごへ戻しました。

 

…ところが、かごに入れてたエビチリはまだ30%オフ。

「これも貼り替えてくれへんかな〜」と淡い期待を抱くも、
さすがに張り付きすぎると“せこいやつ”認定されそうで(笑)、あきらめて30%オフで購入しました。

 

いや〜、自分でも思いますよ。
「根性がないのか」「見栄っ張りなのか」「ただの小市民なのか」
結論 → 多分、全部(笑)

 

でもね、こういう小さな楽しみも、夏を乗り切るエネルギーなんです。


■まとめ:夏を乗り切るには“ちょっとの工夫”と“笑い”が必要

運動も、食事も、気持ちも、全部つながっています。

「ちょっと外に出てみよう」
「冷たいものばかりじゃなく、温かいものも食べよう」
「体がしんどい時は、整骨院でメンテナンスしよう」

 

そんな“ひと工夫”で、夏はもっとラクになります。

 

高槻市で「なんとなく調子が悪いな〜」「膝が痛いな〜」という方、放置せず、すぐににご相談くださいね!

身体も心も、軽くして帰っていただけるよう、今日も元気にお待ちしております☀️

初回
限定

割引キャンペーン実施中

肩こり・腰痛コース

9,500(税別)

4,980(税込)

肩こり・腰痛を集中して整える施術です。
ご予約の際には「ホームページを見て予約」とお伝えください。