姿勢が変わると人生も変わる(かもしれません)

健康オタク院長、岩﨑です!
昨日は来院された多くの方が「姿勢がよくなり、歪みが取れて、痛みが軽くなった」と笑顔で帰っていかれたのです。
姿勢というのは不思議なもので、見た目だけでなく、身体の中身にも大きく影響します。
たとえば、猫背だと内臓が圧迫され、呼吸も浅くなり、体幹の働きが弱くなります。
結果として、肩や腰、膝など、あちこちに負担がかかります。
逆に姿勢が整うと、内臓の位置が自然と収まり、体幹がしっかり働き、手足の可動域も広がります。
「そんなに変わる?」と思う方もいますが、施術後に鏡を見て「え、これ私?」と驚く患者さんは少なくありません。
スーパーライザーでさらにアップグレード
そして昨日は、私の“秘密兵器”とも言えるスーパーライザーも大活躍しました。
この機械は、自律神経を整える特殊な近赤外線治療器で、頭痛・肩こり・腰痛など、自律神経の乱れが関わる症状に特に効果的です。
施術後に「なんか呼吸が深くなった気がする」「目がスッキリした」という声も多数いただきました。
正直、この機械を使わない日はないほど、信頼しています。
姿勢は「一回で完成」ではない
ただし、大切なのは「良い状態をキープすること」です。
1回で姿勢が改善しても、日常生活や仕事の中で少しずつクセは戻ります。
特にデスクワークやスマホ時間が長い方は、あっという間に崩れます。
だからこそ、定期的にリセットすることが必要です。これはスポーツ選手がトレーニングを続けるのと同じ原理です。
「痛くないから放置」ではなく、「痛くならないように通う」ことが、健康寿命を延ばすコツです。
院長の夜の“リカバリー法”
さて、仕事を終えた私は、これまた健康(?)のためのルーティンへ。
まずはサウナでしっかり汗を流し、自律神経をさらに整える。
次にコンビニで缶ビールを1杯。我慢できませんでした。
その後、久しぶりにショットバーへ。
「1杯だけにしよう」と思ったのですが、結局3杯。
さらにスーパーに立ち寄り、帰宅後はオクラ、鯖、胸肉のゆず胡椒焼き、鳥チャーシュー、炒り卵を並べて、ビールで乾杯。
これもある意味、私の“栄養補給とメンタルケア”です。
最後に
姿勢を整えることは、美容にも健康にも直結します。
そして、その効果を長く保つには、施術だけでなく、日々のセルフケアや生活習慣の見直しが必要です。
あなたの姿勢、そして健康は、1日で作られるものではありません。
コツコツ積み重ねてこそ、「調子のいい日」が続くのです。
健康を守るために、あなたの身体にも“定期的なリセット”をおすすめします。