炎天下ランと、姿勢改善のススメ。そして手羽先とお好み焼き。

昨日も続々と姿勢改善
昨日の施術では、なぜか姿勢改善された方が多い日でした。
背中の丸みが取れ、骨盤の傾きが正しい位置に戻ると、痛みは自然と軽減されます。さらに、可動域が広がるので日常動作もスムーズに。
患者さんが「え、肩が上がる!」「膝の動きが軽い!」と驚かれる瞬間は、施術者としても嬉しいものです。
身体の歪みは、痛みの根本原因になることが多いため、整えることは見た目の改善以上の価値があります。
僕自身も他院でメンテナンス
実は私自身も、時々他の治療院に行きます。
「自分で施術できるのに?」と思われるかもしれませんが、自分の身体は自分で完全には整えられないのです。
第三者の視点と技術によって、自分では気づかない歪みや筋肉の張りを改善してもらうと、動きやすさが全然違います。
これはプロ野球選手がコーチをつけるのと同じ。技術を磨くには、自分以外の力も借りることが必要です。
野球少年もフォーム改善
昨日は野球少年の施術もありました。
身体の使い方が良くなれば、投球フォームや打撃姿勢が安定し、ケガの予防にもつながります。
彼も施術後には「投げやすくなった!」と笑顔に。
姿勢改善はスポーツパフォーマンス向上にも直結するという、良い実例になりました。
昼休みは炎天下トレーニング
そんな充実した午前を終え、昼休みには屋外トレーニングへ。
ただ…この日の天気は炎天下。
まあまあキツい坂道を選んでしまい、途中で「なぜ自分はこの時間に外にいるんだ」と思うほど。
それでも、汗を大量にかいたあとの爽快感は格別です。
「夜のビールが美味しくなる」という最高のモチベーションもありますしね。
仕事終わりのゴールデンルート
夕方の診療を終えると、恒例の銭湯サウナへ直行。
サウナ→水風呂→外気浴の三段活用で、体の芯からリセットされていく感覚は何度味わってもやみつきです。
血流が促進されることで疲労回復も早まり、翌日のパフォーマンスが違います。
サウナ後はコンビニで軽く一杯。我慢できませんでした。
そしてスーパーの安売りタイムに突入し、手羽先とお好み焼きをゲット。
この「割引シールの幸福感」も、健康のための運動を続けられる理由の一つかもしれません。我慢できませんでした。
栄養満点(+ちょっと贅沢)な夕食
帰宅後は、手羽先の香ばしい香りとお好み焼きのソースの香りがキッチンに広がります。
手羽先は高タンパクでコラーゲンも豊富。お好み焼きは野菜と炭水化物が同時に摂れるバランス食。
もちろん、摂りすぎればカロリーオーバーですが、運動した日のご褒美としては最適です。
今日はシナプス療法の受講へ
そして今日の午後は、シナプス療法の受講日。
シナプス療法は、神経と筋肉のつながりを改善し、体の自然な動きを取り戻す新しい施術法です。
私自身、この技術を深めることで、より多くの患者さんの「動ける喜び」をサポートできると感じています。
健康のために必要なのは、運動・施術・栄養・休養、そして継続的な学び。
これらを自分の生活に組み込みながら、地域の皆さんの健康維持をお手伝いできるよう日々精進していきます。
まとめ
昨日のポイントは、
姿勢改善による痛みの軽減と動作向上
炎天下トレーニングでの発汗&爽快感
サウナと水風呂による血流改善
栄養バランスとご褒美メニュー
シナプス療法でのスキルアップ
すべてがつながって、「健康を守る習慣」になります。
そして、これは特別なことではなく、誰でも少しずつ取り入れられること。
ぜひ、あなたも日常の中に“健康のための小さな行動”を加えてみてください。