冷蔵庫の中の真実〜整骨院院長、記憶喪失の巻〜

こんにちは、高槻市岩﨑整骨院の健康オタク院長です。
突然ですが、昨日の夜、冷蔵庫を開けた瞬間、固まりました。
買ってきたばかりの木綿豆腐・椎茸・しめさば──すべてが冷蔵庫の中に”もう”あったんです。
え、これ…デジャヴ?
違います。昨日の夜に、酔っ払った僕がまったく同じものを買っていたという事実が、そこにありました。
目立つように整えた院の“顔”〜看板設置完了!
実は昨日、整骨院の外観に新しい看板を追加しました。
ちょっと多すぎるかな?と思いながらも、信号待ちの方や歩行中の方が目にとめてくれたらいいなという想いで設置。
整骨院は、痛みがひどくなってから探す人が多い場所。
だからこそ、**「あ、ここにあるんや」と事前に知ってもらう“視認性”**はとても大事です。
看板も、患者さんの健康も、地道な積み重ねで“気づいてもらえる状態”をつくることが大切なんです。
昼休みは、いつもの公園でラン&トレ
看板を設置してホッとしたあとは、昼休みに公園でランニング&体幹トレーニング。
猛暑の中でも、やはり身体を動かすと気持ちが切り替わりますね。
同じように汗を流しているランナーが数人いて、勝手に仲間意識(笑)。
汗をかくことで自律神経が整い、ストレスもリセットされます。
「動く→整う→また動ける」このサイクルが、実は健康の要。
サウナからの買い物で、まさかの“同じ献立2連発”
仕事終わりは、恒例のサウナでリフレッシュ。
全身から汗を出して、水風呂にじっくり入り、整ってから平和堂へ買い物へ。
・木綿豆腐(ゴーヤチャンプルー用)
・椎茸(香りと旨み)
・しめさば(脂ノリ抜群)
このラインナップに“間違いない!”と満足して帰宅。
が──
冷蔵庫を開けた僕の目の前には、まったく同じ3点セットが鎮座していたのです。
……記憶、ない。完全に記憶喪失レベル。
これはやばい。いよいよ脳のMRIか?と思いつつ、ふと浮かんだ昨日の晩酌シーン──
そうか、昨日もサウナ後に買って、食べて、飲んで、忘れていたんや…
健康のプロとして、反省の夜
いや、整骨院の院長としてこれはあかん。
患者さんに「睡眠と飲酒は記憶にも影響しますよ」と話してる僕が、自分の飲み方で記憶を飛ばしてるとは…
というわけで、晩酌ルールを設けます。
しめさばは週1まで(特に連続禁止)
買い物は“酔ってないうちに”済ませる
飲む前に冷蔵庫チェック!
自分の健康あってこその患者さんのサポート。
健康のプロが体調を崩してたらシャレになりません。
「繰り返す習慣」こそ、体からのサイン
この“同じ物を買ってしまう”エピソード、笑い話に見えて実は深いです。
普段、僕らの身体にも“繰り返し”があります。
毎朝、腰が重い
夕方になると足がだるい
長時間同じ姿勢でいると首が痛い
これらはすべて、身体からの「気づいて」サイン。
でも、日常に埋もれると気づきにくいんです。
繰り返しが“当たり前”になってしまう前に、
「ちょっと違和感あるな」
と気づいたそのタイミングが、整えるチャンスです。
看板は“身体のサイン”にも似ている
新しく増えた看板。
ちょっとやりすぎかな…と思いながらも、人の目に入り、意識に残ることが大事なんです。
体の痛みや不調も、派手ではないけど「なんか気になる」レベルで気づくことができたら、改善は早い。
それを見逃さないために、整骨院があります。
ビリッとした痛みになる前に
動けなくなる前に
不調がクセになる前に
ちょっとした“サイン”の段階で、整えに来てください。
今日も笑って、反省して、健康に一歩
昨日は:
看板で「見られ方」を整え
公園で「身体」を整え
サウナで「内側」を整え
そして冷蔵庫で「記憶のズレ」に向き合いました(笑)
完璧じゃなくていい。
でも、“気づいて整える”を続けることが、健康のカギです。
あなたの“いつもの違和感”、見逃していませんか?
「看板を見た日が整えるタイミングかも」──そんな気持ちで、ぜひご相談ください。
高槻市岩﨑整骨院では、今日も元気に開院中です!