疲れ・姿勢をリセット!暴飲暴食から学んだ身体のサインと重要性

先週土曜日、ええ勉強会に参加してきましてん。これがまた、ほんまもんの衝撃。
触れんでも良うなる技術とか、ちょっとした刺激で身体の動きがグーンと広がるワザとか。正直な話、「そんなアホな」って半信半疑やったんですわ(笑)。
でも、実際に自分の身体で試したら、「ええ!?なんでこんなに動くん!?」って、びっくり仰天。この体験から、改めて身体の不調を根本からリセットすることの重要性を学びました。
院長がやらかした!夜マックからの大反省
さて、その後の恒例の懇親会。焼き鳥屋さんで飲み放題…ここから私の**「リセット忘れ」**が始まりました。
気がつけば、ええペースでビールやらハイボールやら11杯。
高槻に戻ったら、もう完全にスイッチ入ってました。
深夜にやよい軒でミックス閉じ定食。ご飯3杯をかき込み、さらにマクドナルドでパテ2倍の夜マックを2個完食。完全にアホになってました。
翌朝、お腹がパンパンで苦しい。胃腸が「もう勘弁して!」って大悲鳴。
身体の重さに抗ってジョギングに出たんやけど、足が前に出んし、息も切れまくり。
「これは身体が限界やな」って、青ざめました。
慢性的な「疲れ」や「なんとなく不調」はリセットのサインやで
暴飲暴食のあと、私はご飯・パン・麺類の炭水化物を一週間禁止するプチリセットを試みました。
ビールは……すみません、これはやめられへんかったけど(笑)。
それでも、みるみるお腹がへこんで、身体が軽うなるのを実感。
やっぱり人間、ちょっとリセットするだけで全然変わるもんなんですね。
ここで気づいたのが、**「寝ても疲れがとれへん」**っていう状態は、睡眠だけでは間に合ってへんサインやということ。
痛みがない人でも、「なんとなく身体が重い」「疲れがとれない」っていうのは、まさにリセットが必要なサインです。
これは食生活だけやなく、日頃の姿勢の歪みや筋肉の緊張が原因。姿勢が崩れると、血流や神経に影響が出て、慢性的な不調につながります。
【高槻市】施術で身体の「ゆがみ」と「緊張」をリセット!
だからこそ、定期的に施術で身体をリセットして、本来の健康な状態に戻すのが大切なんです。
今回勉強した技術のように、体に軽く働きかけるだけで、滞っていた神経が正しく伝わり、固まっていた筋肉や関節がスムーズに動き出す。これが、皆さんが抱える慢性的な疲れや姿勢の悪さの改善に繋がるんです。
高槻市の岩﨑整骨院では、以下のような方のために、身体のリセットを大切にしています。
姿勢の歪みが気になる方
肩こりや腰痛はないけど、慢性的な疲れが抜けない方
睡眠の質を上げて、もっと元気に過ごしたい方
施術で身体を整えると、呼吸が深なって、血流が良くなり、代謝もアップ! 疲れにくい、動かしやすい身体になって、日常生活がグンと快適になりますよ。
私の暴飲暴食の話は笑い話ですけど、「やりすぎたらリセット!」っていう考え方は、ほんまに大事。身体も心も鈍ってしまう前に、日常的なメンテナンスや調整は欠かせません。
高槻市で疲れや姿勢の悩みを解消したい方は、ぜひ一度岩﨑整骨院にご相談ください。
私みたいにお腹パンパンになる前に(笑)、一緒に身体をリセットして、元気な毎日を送りましょう!