サウナと再会とちゃんこ鍋〜健康オタクの矛盾?いえ、黄金バランスですわ〜

folder未分類

木曜日の夜。仕事を終えて「今日はサウナだけ行って帰ろう」と思っていたんです。身体の疲れを流し、明日に備えて整える。そういう真面目な予定でした。

 

ところが、サウナのあと「一杯だけ飲もう」と立ち寄ったなじみの居酒屋で、思わぬ再会が待っていました。

 

なんと、高校野球部時代の2つ上の大先輩に遭遇!お相手はすでに2人で盛り上がっておられ、私もちゃっかり仲間入り。あっという間にタイムスリップ。あの頃の練習の厳しさ、上下関係の濃さ、そして当時の監督の名セリフまで飛び出しました(笑)。

 

おごっていただき、さらに2軒目まで連れて行っていただき、久しぶりに腹の底から笑いました。こういう偶然の再会って、本当に人生の最高のスパイスですね。

【岩﨑流】運動はごちそうを迎え入れるための準備

さて、週末も相変わらず「健康オタク活動」は続きます。

 

土曜日は昼からランニング。しっかり走ってコナミでサウナ。

 

全身の血流を整えたあと、夜は家族でバーベキュー!炭火の香ばしい匂いの中、タンパク質を意識しながらついつい食べすぎました。案の定、日曜の朝は**「胃が重い…」**と反省モード(笑)。

 

そこで、すぐさまリセット開始。日曜もランニング決行!今度は京都のコナミまでドライブ。自然の中で深呼吸するだけで、**自律神経が整う気がします。**サウナでしっかり汗をかき、「よし、完全リセット完了!」と帰宅。

 

夜は久しぶりに自炊モードに突入。冷蔵庫の鶏ミンチを見つけて、「今日はつくね鍋にしよう!」と決定。ネギ、しょうが、卵を混ぜてこねながら、「やっぱり料理もリハビリやな」と思いました。火にかけると、ふわっと香る出汁の香り。そこに野菜をたっぷり入れて、ちゃんこ鍋完成。

 

炭水化物は我慢。ビール6本だけ。これが僕の**“健康ルール”**です(笑)。

そのだるさ、自律神経の「ズレ」が原因ですよ

こうして見ると、運動→サウナ→食→休養のリズムが、自分の生活の中で完全にルーティン化しています。でもこれって、ただの習慣ではなく**「整える行為」**なんです。人間の身体は毎日少しずつズレたり、疲れたり、冷えたりしています。

 

特にこの時期、急な冷え込みと連休の疲れで、身体は想像以上に**「ズレ」てます。「最近、だるい」「疲れが取れにくい」「寝てもスッキリしない」という方が、本当に増えているんです。これ、全部自律神経が悲鳴を上げているサイン**ですよ。

 

これは施術にも通じます。

 

岩﨑整骨院で行っている整体やシナプス療法も、まさに**「身体をリセットする施術」

 

筋肉や関節だけでなく、神経の伝達や血流まで整えることで、「だるさ」や「スッキリしない疲れ」を根本から解消**し、本来の自然治癒力を目覚めさせます。

まとめ:健康とは、楽しむための循環

私のように暴飲暴食や運動しすぎの反動でリセットしている人間が言うのも何ですが(笑)、調子の良いうちに整えておくことで、ケガや疲れの予防につながります。

 

「健康とは、整えること。整えるとは、楽しむこと。」

 

これからも、走って、食べて、整えて。自分らしく健康な毎日を続けていきましょう!

 

身体の不調を感じたら、無理せずプロのリセットに頼ってください。

 

「最近、身体のリズムが悪いな…」と思ったら、お電話かLINEでまずはご相談ください!

初回
限定

割引キャンペーン実施中

肩こり・腰痛コース

8,000(税別)

3,980(税込)

肩こり・腰痛を集中して整える施術です。
ご予約の際には「ホームページを見て予約」とお伝えください。

#高槻市整骨院 #岩﨑整骨院 #シナプス療法 #自律神経 #リセット生活 #健康習慣 #姿勢改善