スーパーライザー(近赤外線療法)

スーパーライザー療法とは?
〜自律神経や慢性痛に働きかける、光線治療〜
こんにちは、岩﨑です。
当院では、痛みの根本改善や自律神経のバランス調整を目指した治療法として、スーパーライザー療法を導入しています。
この療法は、医療機関でも使用されている**近赤外線照射機器(スーパーライザー)**を使い、体の深部に届く光線で、血行や神経機能に直接アプローチする先進的な方法です。
「なんとなく体調がすぐれない」「慢性的な肩こりや頭痛がつらい」「薬に頼らず回復したい」といったお悩みに、非常に有効です。
スーパーライザーってどんな治療?
スーパーライザーは、近赤外線と呼ばれる特殊な波長の光を利用しています。
この光は、皮膚の奥深くにまで浸透し、体内の神経、筋肉、血管、細胞に直接作用するのが特徴です。
特に注目すべきなのが、星状神経節と呼ばれる場所への照射です。これは自律神経のバランスを整えるスイッチのような部分で、ここに近赤外線を当てることで、自律神経の働きが整い、血流や免疫、ホルモン分泌にも良い影響を与えるとされています。
従来の温熱療法やマッサージとは異なり、身体の内部に働きかけるスーパーライザーは、目に見えない体内環境の改善に役立つ新しいアプローチです。
なぜ効くのか?〜そのメカニズム〜
近赤外線は、表皮だけでなく、筋肉や神経の深い部分にまで届くという特性があります。
これにより、痛みの原因となっている組織に直接届き、血流を促進し、細胞の働きを活性化させることが可能になります。
また、ストレスや生活習慣の乱れによって働きが低下しがちな自律神経にもアプローチ。
交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、身体の緊張が緩和され、自然な睡眠やリラックス状態を取り戻しやすくなります。
結果的に、薬に頼らず、体が本来持っている治癒力を引き出すことができるのです。
このような方におすすめです
スーパーライザー療法は、次のような症状に効果があるとされています。
自律神経失調症(倦怠感、動悸、息苦しさなど)
慢性頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)
首こり・肩こり・四十肩・五十肩
顔面神経麻痺
坐骨神経痛、肋間神経痛などの神経痛
関節のこわばりや炎症
手術後の回復サポートや疼痛管理
冷え性や不眠、慢性的な疲労
特に、他の治療で改善が見られなかった方、薬の副作用が気になる方には、一度試していただきたい療法です。
施術の頻度・効果の持続
施術の頻度は、症状の強さや体質によって異なりますが、初期は週2〜3回の通院が推奨されます。
症状が緩和してきた段階では、週1回のメンテナンス通院に切り替えることで、良い状態を長く維持することができます。
スーパーライザー療法は、回数を重ねることで効果が蓄積していくタイプの治療です。
1回で劇的な変化があるというよりは、徐々に身体が変化していき、痛みの感じ方が変わったり、疲れにくくなったり、眠りが深くなったりと、じわじわと効果を実感する方が多いです。
副作用やリスクは?
スーパーライザーは、非接触・非侵襲的な治療法です。
皮膚に直接触れず、痛みもほとんどないため、非常に安全性が高いのが特徴です。
副作用はほとんどありませんが、まれに照射部位に軽い熱感や赤みが出ることがあります。
これは一時的な反応で、時間が経つと自然におさまります。
注意が必要な方
安全な治療法とはいえ、以下のような方は施術が制限される場合があります。
妊娠中の方(特に妊娠初期)
光線過敏症の方
ペースメーカーなど医療機器をご使用の方
がん治療中の方(照射部位による)
事前にカウンセリングを行い、体調や疾患に応じて施術の可否を判断いたします。
少しでも不安がある方は、遠慮なくご相談ください。
岩﨑整骨院での取り組み
岩﨑整骨院では、スーパーライザー療法を含め、患者様の症状やお悩みに合わせたオーダーメイドの施術を行っています。
「なんとなく不調が続いている」「色んな治療を試したけど良くならない」という方にこそ、この療法をおすすめしています。
症状を緩和するだけでなく、毎日を笑顔で過ごせるようサポートするのが、私たちの役目です。
まずはご相談を!
「スーパーライザー療法、ちょっと気になる」「一度受けてみたい」という方は、ぜひ岩﨑整骨院まお問い合わせください。
初めての方には、丁寧にカウンセリングを行い、ご不安や疑問にもわかりやすくお答えします。
あなたの「本来の健康な身体」を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
岩﨑整骨院で、一歩踏み出してみませんか?