テニス肘

 


テニス肘ってどんな症状?|高槻市 岩﨑整骨院

「肘の外側がズキズキ痛む…」
そんな違和感を感じたことはありませんか?

 

その痛み、**テニス肘(外側上顆炎)**かもしれません。
テニス肘とは、肘の外側にある腱に炎症が起きることで、手首や指を動かす際に痛みが出る症状です。腱は筋肉と骨をつなぐ重要な組織で、日常生活のあらゆる動作に関与しています。

 

「テニス肘」という名前のとおり、ラケットスポーツをする方に多く見られますが、実際にはテニスをしていない人にも発症します。例えば、ゴルフ・野球・バイオリン演奏・パソコン作業・荷物の持ち運びなど、手首を酷使する作業でも起こるため、幅広い年齢層にみられる疾患です。


テニス肘の主な原因とは?|高槻市 岩﨑整骨院

テニス肘の根本的な原因は、肘の腱に繰り返し加わる小さな負担の蓄積です。

特に以下のような動きがきっかけになります:

  • 手首を反らす・ひねる動作

  • 指を伸ばす動作

  • 重いものをつかんで持ち上げる

  • 同じ作業を長時間続ける

これらの動作はスポーツだけでなく、日常生活や仕事の中でも頻繁に行われるため、テニス肘は誰にでも起こりうるのです。

 

さらに、年齢とともに腱や筋肉の柔軟性が失われ、筋力が低下すると負担が集中しやすくなります。筋力不足や姿勢の歪みもリスクを高める要因の一つです。


テニス肘を防ぐには?|高槻市 岩﨑整骨院

テニス肘を予防するためには、日頃から肘や手首に負担をかけない習慣を意識することが大切です。

たとえば、

  • 手首や肘のストレッチをこまめに行う

  • 長時間同じ動作を続けないようにする

  • 正しい姿勢と使い方を意識する

  • 肘・手首周辺の筋力を維持・強化する

  • サポーターや肘バンドなどでサポートする

また、作業中に痛みや違和感を感じた場合は、無理をせず早めにケアを行うことが重要です。


テニス肘になってしまったら?|神経調整による施術|高槻市 岩﨑整骨院

高槻市の岩﨑整骨院では、テニス肘に対して神経調整を中心とした施術を行っています。

 

神経調整とは、身体の神経系のバランスを整えることによって、筋肉や関節の働きをスムーズにし、自然治癒力を引き出す施術です。痛みの出ている部分に直接強い刺激を与えるのではなく、神経の興奮をやわらげ、全身の緊張状態を和らげながら症状の根本改善を目指します。

施術のポイント

  • 神経系の過敏状態を調整
    ⇒ 肘周囲の筋肉や腱への負担を軽減し、痛みを和らげます。

  • 身体全体のバランスを整える整体施術
    ⇒ 姿勢や関節の歪みを調整することで、患部への負担が減少します。

  • ストレッチ・セルフケアの指導
    ⇒ ご自宅でできるケア方法をお伝えし、再発予防にもつなげます。


「痛いけど、病院では湿布だけだった…」という方へ|高槻市 岩﨑整骨院

「病院では異常がないと言われたけど、痛みが引かない」
「安静にと言われたけど、仕事や家事で動かざるを得ない」
そんな方にも、岩﨑整骨院の神経調整によるアプローチはおすすめです。

 

当院では、ただ痛い部分を揉むのではなく、痛みの原因となっている神経の状態・身体の使い方・筋肉の緊張を丁寧に見極めながら施術を行っています。


テニス肘は早期ケアが回復のカギ|高槻市 岩﨑整骨院

テニス肘は放っておくと、痛みが慢性化したり、日常生活に支障をきたすこともあります。特に初期の違和感のうちに対処することで、早期回復が見込めます。

 

「肘が痛くてフライパンを持つのがつらい」
「ゴルフのスイングで肘がズキッとする」
そんな症状をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

初回
限定

割引キャンペーン実施中

肩こり・腰痛コース

9,500(税別)

4,980(税込)

肩こり・腰痛を集中して整える施術です。
ご予約の際には「ホームページを見て予約」とお伝えください。